8班が遂に第二部登場!
というわけで無意味にファッションチェック!
犬塚が真っ黒になって
シノはなんとなく白さが残っててプリ●ュアっぽくありませんか私だけですか。
ヒナタは割愛(ごめん!)
![]() | |||||||
| |||||||
| |||||||
![]() ![]() |
---|
![]() | ||||||||||
|
|
「シノはえーじゃねーの」 |
---|
「シノはえーじゃねーの」 この一言がシノキバの空白の2年間の全てを物語っているかと! 「シノはえーじゃねーか」じゃないんだ…「はえーじゃねーの」… ナルトには「やっぱナルトじゃねーか」って言ってるし別に2年で口調が変わったとかいうわけではないのね。 シノに対してだけ語尾が丸くなっちゃうのかそうなのか!うわっこいつのろけやがって! そもそもこの台詞はどういう状況で発せられるのかっていったら 2人(または8班)で待ち合わせをしていた→犬塚がはりきって待ち合わせ時間より早く着く→でも既に待ち合わせ場所にはシノがいた!ってことなんだよなあ…。 これこの場にナルトがいなかったらあの後二人でどんな会話をしたんだろ。 「シノはえーじゃねーの!」 犬塚「オレお前を待たせたくなくて早く着いたつもりだったんだけど…」 シノ「ああ…お前を待たせるわけにはいかないからな」 犬塚「シノ!」 ナルト「お前ら何のろけてんだってばよ」 男は相手を待たせないんだよな!…双方男だからこういうことに。 この台詞だけでお腹いっぱいです。 シノキバが待ち合わせたところにヒナタが居合わせた(でばがめ)のでも8班で待ち合わせたのでも良いですよ。 「シノはえーじゃねーの」 犬塚「オレお前を待たせたくなくて早く着いたつもりだったんだけど…」 シノ「ああ…ヒナタを待たせるわけにはいかないからな」 犬塚「シノ…!」 ナルト「うんうん女の子を待たせるわけにはいかねーってばよ」 これもまた良し! |
![]() |